SSブログ

リモートコントロール(RC)戦車をつくる【XBeeコントロール②-1】 [XBee]

ハードウェアとXTCUの準備ができたので、実際に動かしてみましょう。

【きむ茶工房ガレージハウス】さんの「XBee(無線通信)の実験パート」のページが
分かりやすくまとまっているので、参考にしたいと思います。
"http://zattouka.net/GarageHouse/micon/XBee/XBee1.htm"

①PCとXBee1個
最初はPCとXBee1個を直接接続して、コンソールからATコマンドを入力してみます。1個しかないのでまだ無線ではなく、動作確認ですね。XCTUのシリアルコンソール画面で"ATコマンド入力モード +++"に入ってATコマンドを入力して応答が返ってきます。
XCTU_ATコマンド.jpg
青文字がATコマンド入力で、赤文字がXBeeからの応答です。

ATコマンドのやり取りでは、シリアルコンソールであれば、特にXCTUを使う必要はありません。
TeraTermでもOKです。但し端末の設定は必要となります。
XBee Teraterm設定.jpg
「端末の設定」ダイアログにて、改行コードを"受信:CR+LF"、"送信:CR"に設定し、"ローカルエコー"のボックスをチェックします。これでATコマンドを入力すると先ほどと同じようになりました。

XBee1個ではATコマンドでLEDを点灯・消灯させることができます。
XCTU_ATコマンド_LED.jpg
青文字がATコマンド入力で、赤文字がXBeeからの応答です。

XBee ATコマンド_LED ONOFF制御.jpg

ATコマンドの意味です。
 d15⇒D1:AD1/DIO1の設定 + 5:パラメータ デジタル出力High →LED点灯
 d14⇒D1:AD1/DIO1の設定 + 4:パラメータ デジタル出力Low →LED消灯
"Dの15"とか"Dの14"と読んではいけないのですね。"D1と5"、"D1と4"というのが正しい読み方のようです。
 ac⇒変更の適用
直前のATコマンドの変化をすぐに適用したいとき使います。"atac"とか",ac"は1つの独立したATコマンドとして入力するのか?それとも直前のATコマンドに続いて入力したいか?の表記の違いのようです。



profile_picture_40×40.JPG
nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。