SSブログ

Raspberry Pi3【日本語環境の整備】 [Raspberry Pi]

次に日本語環境を整備します。

これも前回とほぼ同じなのですが、
#Raspberry Pi3【初期設定①】環境設定と日本語環境の整備
日本語入力ソフトとしてFcitx-Mozc(ファイティクス-モズク)を採用してみたいと思います。
#前回がIbus-Mozcだったので、変えてみようというノリです。なので使ってみて使い勝手が悪そうであれば、Ibus-Mozcにこっそり変更しているかもしれません。。。

【日本語フォントのインストール】
日本語フォントを選択
 fonts-takao
 fonts-ipafont-gothic
 fonts-ipafont-mincho
 fonts-noto
前回同様に、Notoを選択
 ①Mune >設定 >Add / Remove Software
 ②notoで検索 >「metapackage to pull Note fonts」をチェック(選択する)
 ③Applyでインストール (複数のパッケージをチェックして一括インストールできる)
  rootを選択してパスワードを入力してインストール

【日本語入力ソフトのインストール】
GUI画面で「Add / Remove Software」からインストールできると思いますが、それも前回やったので、今回はコマンドベースでインストールしてみます。

まず、パッケージリストを最新にします。
 $ sudo apt-get update
パッケージリストを最新にしたら、fcitx-mozcパッケージをインストールします。
 $ sudo apt-get install fcitx-mozc

インストールが完了したら、再起動します。

【Fcitx設定】
Mune >設定 >Fcitx設定 で”入力メソッドの設定”の画面が出てきます。
「全体の設定」タブでホットキーとして”入力メソッドのオンオフを何で行うのか、という設定がありますが、最初から
 Ctrl+Space
 Zenkakuhankaku
が設定されています。私は以前よりCtrl+Spaceを使っているので、特に変更の必要がなかったです。

【日本語と英語の切り替え】
日本語と英語の切り替えはCtrl+Spaceで切り替えます。

Text Editorテキストエディタを立ち上げて、日本語と英語の切り替えと日本語入力ができればOKです。



profile_picture_40×40.JPG
nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。