SSブログ

PCBgogoで基板を作ってみた [Gadget]

前回、RC戦車2号機用にモータードライバを実装するため、fusionPCBで基板作製をしました。
#fusionPCBで基板を作ってみた
送信部と受信部を実装するため、2種類の基板を作製したいと思います。

今回もfusionPCBに出そうと思ったのですが、決済でトラブルがあり、新しいメーカを探すことにしました。
ネットでいくつかを調べて比較をしたところ『PCBgogo』が勢いがありそう(日本語サイトもある)ということでPCBgogoに発注することにしました。
"https://www.pcbgogo.jp/"

【Tips】 ちょっとしたノウハウをまとめます。
PCBEからガーバーファイルを出力する
PCBEからガーバーファイルを出力するのは、fusionPCBと同じやり方でOKでした。
その際、部品面をB面に変更するところも同じです。

お値段
PCBgogoでも、外寸100mm×100mmで10枚までは基板製造の基本料金は変わらないのは、fusionPCBと同じようです。
最初は、2種類の基板を作製するということで100mm×60mmの基板を40mm×60mmと60mm×60mmの基板にV-cutで分割することを考えていました。
ただ、追加料金が結構かかって合計16ドルくらいになるのとV-cutの指定の仕方に自信がなかったので”どうしようかなー”と思っていたのですが、”だったら最初から基本料金で2種類の基板を作ればいいじゃん!”と思いついて解決しました。
 基板製造 :$5.00×2種類
 送料 :$16.00
  -------------------------
 合計 :$26.00(¥2,860JPY)

期間
3月26日に発注して、4月6日に手元に届きました。
PCBgogoではガーバーファイルを送付してから一旦あちらでチェックをしてもらってOKになってから、本注文(支払い処理)になるのが特長のようです。
トラッキングで状況も確認でき、今回は途中のデリバリーでなかなかステータスが更新せず時間がかかったように感じましたが、無事に10日間で到着しました。

パッキング
運送過程で外箱は大きく損傷していましたが(箱が破れた個所がありテープで補修されていました)、
基板そのものは緩衝材でしっかりと梱包されており無事でした。丁寧に梱包されていると思いました。
PCBgogo①.JPG

実物
基板も想定通りにきれいに仕上げられてきました。
PCBgogo②.jpg

感想
PCBgogoでもう一つ特長的だったのが、営業担当さんから基板が届いたタイミングで日本語でメールをくれたことです。お相手はもちろん中国の方ですが、日本語で営業担当さんとやり取りができるのはアドバンテージかな、と思います。
今回PCBgogoに発注したことでfusionPCBと合わせて2つのメーカへ発注実績を持てたことは良かったなと思います。



profile_picture_40×40.JPG
nice!(0)  コメント(0) 

DSPラジオを作る [ラジオ]

突然、ラジオ熱が高まるときってありませんか?私は、今そうです。
ラジオって作り終えたときに音が聞こえるか聞こえないかですぐに結果が分かるというところ、音が出た時の達成感でしょうかね。。。
このブログのテーマが電子工作という割にはラジオの記事が無いので、今回はラジオです。

今回作るのはDSPラジオです。ラジオが必要な機能がワンチップに収められており、いくつかの外付け部品を使って比較的簡単にラジオを作製することができます。
aitendoで約1年前に購入した部品がある!?ので、今回これをユニバーサル基板上で実装してみたいと思います。
★6959★DSPラジオモジュール(18バンド) [M6959]
DSPラジオm6959-476.jpg
"https://www.aitendo.com/product/6800"

AMバーアンテナは品名(品番)は購入当時から変わってしまったようです。
専用ホルダ付きAMバーアンテナ [BT500DH]
バーアンテナ(BT500DH).jpg
"https://www.aitendo.com/product/12068"

キットではないのですが、このままだと作り方が分かりませんので、aitendoサイトから技術情報をDLして参考にします。今回は最小構成回路図を参照して作りたいと思います。
最小構成回路図(M6959-sch).jpg

バンド選択は160kΩを10kΩ単位で選んでいくようなのですが(BAND-AM)、こんな18タップも抵抗とスイッチで作るのはスペース的に収まらないのと、何より手間がかかります[あせあせ(飛び散る汗)]
そのためここでは手抜きをして(これが最後に効いてくるのですが)、200kΩの可変抵抗で代用しました。

【回路図】
DSPラジオ[M6959]回路図.png

完成したのがこれ↓です。なかなか基板上にきれいにレイアウトできました。
DSPラジオ[M6959].JPG

ニッポン放送、文化放送、FM横浜はすぐに入感しましたね。
ただこのラジオの欠点は前述のバンド選択がアナログ式となってしまったのでTune(こちらも50kΩのアナログ)と2つのつまみを動かして選局するため、なかなか聞きたい局に合わないことなんでねー(笑)。
1,000円も出せば市販のラジオが買える時にわざわざ自作いうことなので、まぁ実用性はそこまで追い求めないということで。。。(笑)
でも、結構気に入ってるんですよ。できればきれいにケースに入れたいですね。



profile_picture_40×40.JPG
nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。