SSブログ

Raspberry Pi3【初期設定⑤】タッチパネルLCDモジュールの接続 [Raspberry Pi]

【タッチパネルLCDモジュール】
これまでRaspberry PiはPCモニタとHDMIケーブルで接続していましたが、机の周りでのケーブルの取り回しが雑になってきたので、Raspberry PiとLCDモジュールを接続させることにします。
今回、使用するLCDモジュールはこれ↓
 aitendo タッチ付きHDMI入力液晶モニター [LCD7Pi]
http://www.aitendo.com/

raspberrypi_LCDモニタ①.JPG

今後のことを考慮してタッチパネル付きとして、かつディスプレイ代わりになるものを選定しました。
このモジュールは静電容量式タッチパネル付き7インチ液晶モニターユニットで、解像度は800x480、USBパワーということでモニタと接続するHDMIケーブルの他に電源用にUSBケーブルを接続する必要があります。

さっそく、とりあえずRaspberry PiとLCDモジュールを接続してみます。
も、解像度が合わずに撃沈。。。

raspberrypi_LCDモニタ②.JPG

ここで取扱説明書をひらく(笑)
取扱説明書によると、/boot/config.txtに設定を追加する必要があるため、rootになってconfigファイルのコピーを取ってから、下記を追記します。
 max_usb_current=1
 hdmi_group=2
 hdmi_mode=1
 hdmi_mode=87
 hdmi_cvt 800 640 60 6 0 0 0

一旦shutdownしてから、再度LCDモジュールを接続して起動させます。

raspberrypi_LCDモニタ③.JPG

今度はちゃんと映りました。
7インチの大きさがあるためディスプレイ代わりとして使うのに問題無いのですが、Raspberry Piの一体的に運用をしたい場合は3.5インチの同程度の大きさのLCDモジュールが使い易そうです。

profile_picture_40×40.JPG
nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。